大谷総業

  • SDGsアイコン
  • facebookアイコン
  • instagramアイコン
  • youtubeアイコン

お問い合わせ

お知らせNEWS

第16回 週刊愛媛経済レポート賞【イノベーション賞】

2025年06月15日

第16回 週刊愛媛経済レポート賞【イノベーション賞】

2025年6月9日 週刊愛媛経済レポート第2448号掲載 第16回 週刊愛媛経済レポート賞2025 過去1年間の【週刊愛媛経済レポート】に掲載された記事の中から、 特に顕著な業績を挙げた事業や...

特定技能評価試験2号建築

2025年05月31日

特定技能評価試験2号建築

建設分野 特定技能評価試験(2号建築)が大阪府立労働センターで 令和7年5月15日(木)に開催されました。 OHTANI社員 ロックが見事に合格致しました。   試験を受けるために実務経験を...

レクリエーション

2025年05月15日

レクリエーション

R7年4月12日(土) レクリエーション【ボーリング大会及び懇親会】を新入社員含め50名で開催いたしました。 レクリエーションを開催すると、関わりが少ない社員ともコミュニケーションを 取れるメリ...

新入社員研修

2025年04月15日

新入社員研修

OHTANI2025年4月3日より8日間 新入社員研修を新入社員6名・講師3名 社員1名で行いました。 【研修内容】 座学3日間 機材センターにて 1日目・社会人の心構えとおもてなしの基本 2日目...

とび1級技能士試験 

2025年03月31日

とび1級技能士試験 

とび技能士とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県職業能力開発協会(問題作成等は中央職業能力開発協会)が実施する、とびに関する学科及び実技試験に合格した者をいいます。   一級と...

メンタルヘルス

2025年03月15日

メンタルヘルス

福利厚生とは、社員のコミニュケーションの円滑化やモチベーションアップのために使用されます。 メンタルヘルスに注視いたしました。 メンタルヘルス『心の健康診断』とは、体の健康ではなく、心の健康状...

安全体感教育

2025年02月28日

安全体感教育

今注目を集めているのが「VR技術の活用」です。 厚生労働省から出されている第14次(2023年度~2027年度)労働災害防止計画において、業種別の労働災害防止対策の推進が提言されました。対策では、危険性の高い...

第三者災害防止

2025年02月15日

第三者災害防止

朝顔(あさがお)とは、足場に取り付ける防護棚のことをいいます。 上方から資材や部品が落下した際に、通行人に危害を与えないように設置するものです。 足場から斜め上向きにせり出したように設置するため、そ...

とび随時3級技能検定

2025年01月31日

とび随時3級技能検定

令和7年1月19日 日曜日 とび随時3級技能検定が機材センターで行われました。 外国人技能実習生 マイン・ズン・ドゥオン 3名が学科試験(1時間)・実技試験(2時間)に 挑みました。 2年間...

インフラメンテナンス

2025年01月15日

インフラメンテナンス

インフラ(インフラストラクチャーの略)=社会資本や社会的基盤施設 種類は、大きく6種類があります。 電気インフラ・水インフラ・ガスインフラ・道路インフラ・鉄道インフラ・通信インフラ 近年、【...